Twitterのウェブサイトをクライアントとして使うのに役立つGreasemonkeyとCSS
TwitterのHomeであるhttps://twitter.com/homeをクライアントして使うのに役立つGreasemonkeyとuserContent.cssのメモ書き
Twitterを利用するのにTweenなどのクライアントソフトを使っている方も多いと思いますが、自分でいじれる範囲が限定されるため、
Twitterのホームページを積極的に使っていこう的な内容です。
自分の使い方としては、メインPCの横にLOOX Uを縦にした状態での使いやすさなので、縦長の画面での使いやすさを考慮してます。
まずスペースを確保するためにCSSで余計なものを消していきます。
Firefoxではusercontent.cssやstylishでCSSをいじれるので、自分なりに省スペースにしたものを置いておきます。(userContent.cssとは)
次に、画面サイズによって文字の大きさなどのバランスがくずれるのでNoSquint:を使って文字サイズなどのバランスを調節しておきます。
送信ボタンが消えてますが、後でショートカットで行えるようにするのであんまり問題ないです。
- Greasemonkeyの導入
Greasemonkeyでより使いやすくしていきます。
Auto-reload Twitter : http://gist.github.com/80361
自動でリロードする。
差分を追加していくタイプもありますが、連携が取りにくいのが難点です。
TwitterCliantGreaseMonkey
Twitter Change Style : http://gist.github.com/80364
動作していなかったので勝手に修正したものを置いておきます。 AutoPagerizeにも対応しています。
機能概要 ・自分の名前の含まれる発言の色変更 ・自分の発言の色変更 ・送信者マッチングによるスタイルの変更 ・受信者マッチングによるスタイルの変更 ・本文マッチングによるスタイルの変更(正規表現可
Nested Twitter Replies : http://userscripts.org/scripts/show/30598
replyの発言をネスト表示してくれるのでとても便利です。
httpsの時にアイコン画像が表示できてなかったので修正したものを置いておきます。
http://gist.github.com/79915
Twitter Filter : http://userscripts.org/scripts/show/36522
Twitterの発言にブラックリストとホワイトリストを設定してフィルタリング
Twitter Enhancements: Press Ctrl + Enter to Send Update : http://gist.github.com/79789
Ctrl + Enterでつぶやきを投稿できるようにします。
twitter friend name helper : http://userscripts.org/scripts/show/8518
@やDの時に名前を補完してくれます。
unzipLinker : http://bulkya.blogdb.jp/share/browser/lang/javascript/userscripts/unziplinker.user.js?rev=18867
TinyURLをマウスオーバーで展開してくれます。
こんな感じです。
ではよいTwitter生活を。
お知らせ欄
JavaScript Primerの書籍版がAmazonで購入できます。
JavaScriptに関する最新情報は週一でJSer.infoを更新しています。
GitHub Sponsorsでの支援を募集しています。