- Greasemonkey [62]
- ニコニコ動画 [16]
- 小説電子化 [3]
- vista [12]
- Firefox [56]
- その他 [13]
- webサービス [23]
- software [61]
- 雑記 [89]
- まとめ [11]
- zaurus [3]
- ハードウェア [8]
- アドオン [31]
- wordpress [6]
- javascript [87]
- インストール設定 [12]
- iPhone [10]
- LOOX U [1]
- Tombloo [3]
- イベント [107]
- userChome.js [8]
- Jetpack [7]
- OneNote [2]
- NILScript [4]
- KeySnail [3]
- iOS [14]
- Shell [2]
- R言語 [2]
- node.js [3]
- Mac [1]
- Github [1]
- github [4]
- greasemonkey [1]
- JavaScript [214]
- Jekyll [1]
- ios [1]
- golang [1]
- GitHub [11]
- Web [1]
- スライド [1]
- IE [1]
- 書籍 [2]
- shell [1]
- mac [1]
- textlint [23]
- Rust [1]
- security [3]
- secretlint [4]
- JavaScripts [1]
- Security [1]
-
Greasemonkey
- Parcelを使ってGreasemonkeyを開発するためのプラグインを書いた
- どんなtextareaもエディタに差し替えて、Prettierで整形できるGreasemonkey
- テキストエリアをMarkdownエディタに切り替えるGreasemonkeyを書いた
- Githubの時間表示を元に戻すGreasemonkey
- Githubの検索を少し便利にするGreasemonkey
- Githubでnpmのpackage.jsonに書いてある依存モジュールを表示するGreasemonkey
- Scriptish v0.1.3の更新内容とGreasemonkeyの互換性について
- gistページにraw masterへのリンクを追加するGreasemonkey
- JavaScriptでAmazonからASINを取得する方法など
- Gihubのcanonicalを除去するGreasemonkey
- ニコニコ動画の検索履歴を保存するGreasemonkey
- トラッキングパラメーターなど邪魔なものをURLが削除するGreasemonkey
- GreasemonkeyからScriptishへ環境設定を移行する
- Firefox4でcan’t wrap XML objectsというエラーが出る件について
- Google検索でのuserContent.cssの設定やGreasemonkeyなど
- ATNDをもっと便利にするGreasemonkey「Better ATND」
- Post Now browsing to Twitterで設定画面が開かないバグ修正
- slideshareのスライド内にでる広告を消すGreasemonkey
- またニコニコ動画見てるGreasemonkeyのOAuth対応版
- OAuth for Greasemonkeyのラッパーライブラリ
- Post Now browsing to TwitterをOAuth認証に対応しました
- GreasemonkeyにGrowlのような通知を呼ぶ機能を加える「Dbus Notify」
- メディアマーカーで楽しく読書管理する
- Greasemonkeyでサイト既存CSSの影響を受けないポップアップパネルを作る方法
- gistへGreasemonkeyを貼るときに自動でファイル名を入力するスクリプト
- twilogに日付毎のページへ飛ぶリンクをつけるGreasemonkey
- Twitterへ見ているサイトを投稿するGreasemonkey「Post Now browsing to Twitter」更新
- ニコニコ動画のマイリストページに共起タグクラウドを表示するGreasemonkey
- Googleの検索結果画面にTwitter検索の結果も表示するGreasemonkey(焼き直し)
- Greasemonkeyでサイト既存の関数を上書きする
- LDR all-in-one Hatena extensionを修正
- GreasemonkeyからXMLRPCプロトコルでブログに投稿する
- TwitpicのAltが文字化けしているのを修正するGreasemonkey
- 今見ているサイトをTwitterに投稿する「Post Now browsing to Twitter」
- Googleの検索結果にtwitter検索の結果を同時に表示するGreasemonkey
- Google Readerのプリフェッチを調節するGreasemonkey
- ニコニコ動画のマイリストのファビコンを動画総数にするGreasemonkey
- ニコニコ動画で再生ページのタグを使い、はてブまたはdel.icio.usに登録するGreasemonkey
- pixivで個別イラストページに行かなくても、フルサイズの画像を見られるGreasemonkey
- Amazonの商品ページに読書メーターorゲームメーターの感想を表示するGreasemonkey
- Twitterのウェブサイトをクライアントとして使うのに役立つGreasemonkeyとCSS
- 最近修正したり、自分用に書き換えたGreasemonkeyメモ
- ニコニコ動画の再生ページから投稿者の公開動画一覧(myvideo)を探すGreasemonkey
- twitterでフォローボタンを押したらフォローしたことを発言するGreasemonkey
- はてなダイアリーへのポスト機構を追加するGreasemonkeyスクリプト
- ニコニコ動画の再生ページに天気情報を表示するGreasemonkey
- ニコニコ動画の投稿者フィルタにかかるコメントを削除するGreasemonkey
- ニコニコ動画で「音量注意」タグのついた動画と削除動画の音量を自動的に下げる
- ニコニコ動画とはてブを連携して投稿するGreasemonkey[タグ]
- Wrapper用に修正してたニコニコ動画向けGreasemonkeyのメモ
- ニコニコ動画のリンク先の情報を見るGreasemonkey
- はてブにする時便利なGreasemonkeyとブックマークレット
- [ニコニコ動画]Greasemonkeyでプレイリスト(Wrraper対応)
- AutoPagerizeでスクロールがヌルヌルする。(スムーズスクロール)
- Greasemonkeyでページ内の画像をポップアップ表示させる(5種類)
- ニコニコ動画で便利なGreasemonkeyスクリプトまとめ
- ニコニコ動画のAPIのメモのメモ
- Firefoxのショートカットを便利にするLDRizeとアドオン
- ニコニコ動画のコメントの中から、動画IDやURLっぽいやつを抽出するGreasemonkeyスクリプト(自分仕様)
- Internet Archiveでの文字化けを解消するGreasemonkeyスクリプトとオミトロンの設定
- [Greasemonkey]ニコニコ動画でニックネームを表示
- ニコニコ動画でIMEをoffするGreasemonkey(Wrapper)
-
ニコニコ動画
- ニコニコ動画の検索履歴を保存するGreasemonkey
- またニコニコ動画見てるGreasemonkeyのOAuth対応版
- ニコニコ動画のマイリストページに埋め込まれている情報(DOM)
- ニコニコ動画で再生ページのタグを使い、はてブまたはdel.icio.usに登録するGreasemonkey
- ニコニコ動画の再生ページに埋め込まれている情報
- ニコニコ動画で各動画の投稿者による説明コメントのRSSを取得
- ニコニコ動画のランキング仕様変更のまとめと代用の方法
- ニコニコ動画のランキングがゆがんでる件
- 最近のニコニコ動画の削除について[誤削除?]
- 増設したHDDが停止するのを(スリープ状態)抑制する「DONTSLEEP!」
- ニコニコ動画上で作成(公開)されているソフトのまとめ
- caramelldansen ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)とは何か?(歌詞とか元ネタ)
- ニコニコ動画のAPIのメモのメモ
- ニコニコ動画のコメントの中から、動画IDやURLっぽいやつを抽出するGreasemonkeyスクリプト(自分仕様)
- [Greasemonkey]ニコニコ動画でニックネームを表示
- ニコニコ動画でIMEをoffするGreasemonkey(Wrapper)
- 小説電子化
-
vista
- [タスクスケジューラ]スリープから復帰時にプログラムの実行する方法
- Vistaのショートカットアイコンから矢印を変更/取り除く「Vista Shortcut Manager 」
- iTunesが起動できない&アンインストールできない
- [Firefox3]Tab Mix Plusを代替えアドオンで補う
- 圧縮フォルダを無効にすることでエクスプローラを高速化[vista]
- VistaのLAN認証レベルを変更する「LAN Manager 認証レベル チェンジャー for Vista」
- VistaとXPのMicrosoftエラー報告ダイアログを無効にする方法
- Vista上でregsvr32を行うとエラーが起きる(batファイル、datファイル)
- フリーのキャプチャーソフト、EasyCapture[加工もできる]
- Vistaで古いaviファイルが見れない(コーデック:Intel Indeo)
- [Greasemonkey]ニコニコ動画でニックネームを表示
- vistaのSuperFetchってどういう機能なのか
-
Firefox
- Firefoxの拡張機能の移行(Firefox 57 Quantum以降)と作ったアプリ
- Githubの時間表示を元に戻すGreasemonkey
- Tombfix(Tombloo)パッチのデバッグ方法
- KeySnailからCan I use…を検索するプラグイン
- Addon-SDKでFirefoxのアドオンを書くための開発環境を作る
- 追悼 E4X (仮) アウトラインメモ
- Mozilla Vision 2012 Conference Day アウトラインメモ
- Mozilla 勉強会@東京 6thのアウトラインメモ
- Scriptish v0.1.3の更新内容とGreasemonkeyの互換性について
- Re:ブラウザの最新情報を知るために、Web開発者が読んでおくべきブログ
- Firebugを使ったページロード解析(Net panelの読み方)
- adblock++からadblock#へ移行する
- FirefoxのJavaScriptデバッガ拡張Firebugの進化がすごい
- KeySnailプラグイン開発の方法とデバッグ
- Google検索でのuserContent.cssの設定やGreasemonkeyなど
- ブラウザの最新情報を知るために、Web開発者が読んでおくべきブログ
- Mozilla勉強会@東京 5thで「世界のJavaScript情報を読もう」という発表をしました
- im.kayac.comを使って今見ているサイトをFirefoxからiPhoneへ送る
- Firefox Developers Conference 2010 アウトラインメモ
- FirefoxのOOPP(Flashの別プロセス化)を無効にする
- Greasemonkey使ってないスクリプトを削除するメモ
- TwitterのWebページをサイドバーで使うためのまとめ
- Firefox Developers Conference 2009 アウトラインメモ
- LDRの未読件数をステータスバーに表示するuserChrome.js
- Firebug コマンドラインのフォントを変更とDOM Inspectorの使い方
- 2chをGoolgeから検索する検索プラグイン
- 選択範囲のテキストをファイルとして保存するuserChrome.jsスクリプト
- ATOKの電子辞典(Office連携ツール)をFirefoxで使うuserChrome.js
- Firefox3.5で動かない拡張機能(アドオン)を動かす方法
- LDRのようなスペーススクロールを行うスクリプト(keyconfig)
- Custom Buttonsでブックマークをサイドバー表示する
- Google Chromeの「DNSプリフェッチ」をFirefoxでも行えるアドオン「DNS Prefetch」
- Firefox3のブックマークするときのタグ付けを助ける拡張機能
- 70枚のFirefox関係の壁紙
- Firefoxのパスワード入力欄の●文字のサイズを調整する
- Firefox3を立ち上げた直後の動作が重い原因
- Firefox3が正式公開されました[対応アドオンとか]
- GreasemonkeyがFirefox3に対応
- Firefoxを標準のブラウザにする方法[独自ビルド_私的ビルド]
- Firefox3をインストール[設定やアドオンの移行方法]
- 「Firefox」v3.0 Beta 5が公開
- ページに印を付けてブックマーク「HYPER-ANCHOR」
- ニコニコの動画をローカルにブックマーク”ニコニコローカルブックマーク”
- AutoPagerizeでスクロールがヌルヌルする。(スムーズスクロール)
- PC生活を便利にするという戯れ言
- Firefoxの右クリックメニュー項目を並び替え、編集する
- Greasemonkeyでページ内の画像をポップアップ表示させる(5種類)
- Firefoxの遅い起動を速くするソフトとアドオン
- ニコニコ動画で便利なGreasemonkeyスクリプトまとめ
- リンク上にある文字列をドラッグで選択する方法
- Firefoxのショートカットを便利にするLDRizeとアドオン
- FirefoxとBOON SUTAZIO(ブーンスタジオ)を連携する方法
- Firefoxでメモリ、保存、flashが重いのを解決?
- Mass InstallerでまとめてFirefoxの拡張機能をインストール
- WizzRSSやinfoRSSのアンインストールしても残るものを消す
- [Greasemonkey]ニコニコ動画でニックネームを表示
-
その他
- AsciiDocでbackendがHTMLかどうかを判定する
- WebStorm(JetBrains製IDE全て)が75%オフのセールをしていました[終了済]
- 私と電子書籍
- クリッカブルなボタンとWAI-ARIAのrole=”button”について
- 閲覧者が何をテキストコピーしていったか監視するスクリプト
- TwitterのユーザーページからTwilogをチェックするGreasemonkey
- LDRではてなブックマーク拡張を通してはてブのコメントをみるTomblooパッチ
- iPhoneであとで読む&PCとも連携する
- livedoor クリップのブックマークレットを新しいタブで開くようにする
- Firefoxのタブをファビコンで見分けやすくするアドオン
- Firefox3をインストール[設定やアドオンの移行方法]
- [ニコニコ動画]Greasemonkeyでプレイリスト(Wrraper対応)追加
- WordPress 2.3.2で日本語にならない(設定)
-
webサービス
- Komesan: 指定したURLに関連するはてなブックマーク、Twitter、HackerNewsのコメントを表示する
- GitHubなどで使えるするバッジサービスを作った
- Github上(のみ)で自分自身にpull requestを送る方法
- YoutubeとVimeoの検索結果のRSSをまとめてOPMLで取得できるサイトを作った
- CI as a Service ブラウザを使ったJavaScriptのテストをCIサービスで動かす方法のまとめ
- twicliの設定とプラグインのメモ
- JavaScriptコードのパフォーマンス比較ができるWebサービス「jsPerf」の使い方
- Tumblrをブログとして使うためにやるべき事
- Ustreamの録画済み動画をRSS購読する方法
- Googleのマルチアカウント機能を有効化する方法
- pixivサイズ別画像へのアクセスメモ
- Gitでレポジトリのclone
- iPhoneのアプリランキングサイト
- del.icio.usをビジュアライズ化して見る「Favthumbs」
- 高機能なスクラップソフトウェア&Webサービス「Evernote」
- 増設したHDDが停止するのを(スリープ状態)抑制する「DONTSLEEP!」
- 日本語の文章の難易度を測るWebサービス「帯」
- オンライン上でメモ帳として使えるWebサービス「Stikca」
- How to系動画投稿サイト
- amazonのほしいものリストで本名や履歴がだだ漏れ
- 各サイトを記事同士の関連性でを繋ぐブログパーツ”シムエントリ”
- Social IME Web上で辞書を共有するIME
- Internet Archiveでの文字化けを解消するGreasemonkeyスクリプトとオミトロンの設定
-
software
- fz-browse: fzfライクな自由度の高いインタラクティブな検索ツール、ただしブラウザに表示する
- PC/macOSのマイクがミュート状態か入力中かを表示するアプリを書いた
- Alfred上で自分のはてなブックマークを検索できるWorkflow
- NW.js/ElectronアプリをGitHub Releaseで公開する[自動デプロイ]
- node-webkitで最前面に置けるMarkdownメモアプリを作った
- WebStorm 9 EAPがリリースされています
- Githubのタイムラインや通知を見るアプリをnode-webkitで作った
- WebStorm+Chromeでウェブサイトコードリーディング
- 改めて最強のJavaScript IDE 「WebStorm」についてまとめてみた(改訂版)
- JavaScriptエディタとしてのTitanium Studio
- Windowsでのコマンドライン環境はConsole2+nyaosで
- pathogen.vimでプラグイン管理
- WebStorm上でjQueryのAPIドキュメントを表示する
- 今使っているWebStormプラグイン
- オライリージャパンのebook(PDF)でコピペする、ファイル名のリネームをする方法
- スニペット管理もできるクリップボード履歴拡張ソフトウェア「clipex」
- WebStorm/PhpStormの半額キャンペーンが1月10日まで延長
- WebStormのコード補完に新しく候補を追加する方法
- Titaniumでデスクトップアプリケーションを作る
- 最強のJavaScript IDE 「WebStorm」を使ってみた
- Windows Updateの自動再起動を止めさせる方法
- JavaScript対応のIDEをまとめてみた
- GoogleのJavaScriptコーディングスタイルチェッカー「Closure Linter」
- NILScriptの使い方と書き方
- はてなダイアリーの記事をダウンロードしてローカルで読む
- 引数で渡した(任意の)ファイル名でスクリーンショットをとるAutoHotkey
- JavaScript向けIDE「Spket IDE」の導入
- 押したキーを表示してくれるソフトのまとめ(keycastr)
- 選択行を上下に移動させるEmeditorマクロ
- Emacs(Meadow)の導入と設定方法のメモ
- PNG画像の最適化を行うソフトウェア
- 有料スクリーンキャプチャソフトのメモ書きまとめ
- Vistaのショートカットアイコンから矢印を変更/取り除く「Vista Shortcut Manager 」
- なまずIMEのFirefox / Thunderbird対応版
- エクスプローラにタブ機能を加える5つのソフトウェア
- マインドマップソフト「XMIND」を日本語化する方法
- クリップボード拡張ソフトウェア 海外メイン
- デスクトップのアイコンを非表示にする「EmptyDesk」
- テンキーでマウスを操作「GreedyCat」
- デフォルトのメーラーをGmailにする「gAttach!」
- 任意のファイルをD&Dで新規フォルダへ移動する「folder_maker」
- Adobe AIRが日本語に正式対応&AIR製ソフトウェア
- エクスプローラでプロパティにハッシュ値を表示する「HashTab」
- [ニコニコ動画風]実況板のコメントと動画を同期表示できるソフトウェア一覧
- 増設したHDDが停止するのを(スリープ状態)抑制する「DONTSLEEP!」
- レジストリの掃除からアンインストール関係で使える4つのフリーソフト
- 画面上にペンタブを使って手書きできる「てがきInk」
- Atokで入力ミスを減らす方法(半角/全角|漢字)
- エクスプローラーを拡張するソフト一覧
- 高速デフラグできるフリーソフト「JkDefrag」
- ニコニコ動画上で作成(公開)されているソフトのまとめ
- JavaScript開発環境「Aptana」日本語化
- いろんなソフトをポータブル化する「Schwertkreuz」
- WindowsでPolipoを動かすメモ
- PC生活を便利にするという戯れ言
- フォルダー構造だけををコピーできる”Folder Copy”
- ピタゴラスイッチを楽しめるPhunの起動させ方(色化け、エラー)
- 4種類の仮想CD/DVDソフトの比較(DAEMON Toolsなど)
- 画像からテキストまでもスクラップして一つの画像にするRipt
- Social IME Web上で辞書を共有するIME
- フリーのキャプチャーソフト、EasyCapture[加工もできる]
-
雑記
- モバイル端末でのウェブアプリのデバッグ方法、Safari on iOS/Chrome on Android
- Kagi Searchをメインの検索エンジンとして使っている
- superwhisperでの音声入力を試す
- 今年のオープンソース活動振り返り @ 2023
- 転職時に無職になる手続きをインターネットでする
- Open Job Letterを公開しました
- Google DomainsからCloudflare registrarにドメインとメールを移管した
- iPhoneの機種変更: SIMカード + eSIM → デュアルeSIMへの移行
- Cloudflare Pagesの`{name}.pages.dev`ドメインに自分だけアクセスできるようにアクセス制限をつける手順
- 過去のTweetsを全文検索できるmytweetsをBlueskyに対応した。自分用Twilogみたいなもの
- 投稿専用クライアントのpostemとpost-tweetをBlueskyに対応した
- GitHub SponsorsではPayPalを使った支払いはできなくなったので、クレジットカードに切り替える必要があります
- 今年のオープンソース活動振り返り @ 2022
- 買ってよかったもの、使ってよかったもの @ 2022
- メールの受信トレイを空にするInbox Zeroを始めた
- 1クリックで始めるGitHubリリース as a ブログ
- ディスプレイを鏡の代わりにして、鏡のスクショ画像をNotionに記録できるようにした
- 1Password for Open Source Projectsの申請をした
- Nreal Air + Macbook Pro/iPad Proで、文章やコードを書く
- Maintainer Month: オープンソースのメンテナーがやっている仕事
- Maintainer Month: オープンソースをメンテナンスするコツ
- GitHub Advisory DatabaseのRSSフィードを作った
- JSer.info についてのアンケートを実施中です
- 今年のオープンソース活動振り返り @ 2021
- Apple Silicon Macbook Proへの移行でやったこと @ 2021
- Immersed + Meta Quest(Oculus Quest) + Macbook Proで、文章やコードを書く
- 日本の会社紹介スライド/採用スライドをまとめてみた
- GitHub Sponsorsの募集を始めてから2年が経ったので振り返る
- user/.githubリポジトリを使い、FUNDING.ymlやCODE_OF_CONDUCT.mdなどを一括設定する
- The Missing README: A Guide for the New Software Engineerを読んだ
- 体の動きや音声入力でアプリケーションをハンズフリー操作したりプログラミングしたり文章を書いたりしてみる
- shepherdを使って複数のリポジトリに一括でPRを出してまとめてマイグレーションする
- 寄付をするために、寄付の予算と寄付の記録をSpreadSheetベースでつける philan.net というサービスを作った
- 寄付研究や慈善活動について研究するために色々な書籍や論文を読んだメモ書き
- 電子ペーパを使ったダッシュボードを設置した
- 今年のオープンソース活動振り返り @ 2020
- GitHub Issuesを個人用のTodo管理アプリとして使っている
- #デザインの教室 をFigmaで写経してデザインの勉強をした
- GitHon は HonKit に名前を変更しました(GitBookフォーク)
- OneNoteのデータを画像付きのMarkdownにexportする
- ミーティングログ/議事録の取り方についてのメモ
- NetlifyのOpen Source Planに申請する
- 今年のOSS活動振り返り @ 2019
- SRE サイトリライアビリティエンジニアリングを読んだり作ったもの
- セキュリティキー YubiKey 4C Nanoの設定と運用
- 今年のOSS活動振り返り @ 2018
- js-primerの書き方
- Oculus GoのブラウザにPCからテキストデータを渡してフォームに入力できるブックマークレットとアプリ
- js-primer(JavaScript入門本)がオフラインで読めるようになりました
- npmで使われてないアカウントを解放してもらった
- efcl.info をhttpからhttpsへ移行するためにやったこと
- CSPレポート(Mixed Contentの問題)をGoogle Analyticsに集約する
- 今年のOSS活動振り返り @ 2017
- Clean ArchitectureとBuilding Evolutionary Architecturesを読んだ
- LDRがサービス終了のため、Inoreader/Feedlyをバックエンドに動くRSSリーダを書いている
- LDRのフィードをレート情報付きでエクスポートする
- Living Documentation by design, with Domain-Driven Designを読んだ
- 今年のOSS活動振り返り @ 2016
- アーキテクチャをめぐるたび
- Travis CIからgh-pagesへデプロイする設定 via SSH/git push
- 今年のOSS活動振り返り @ 2015
- WHR-300HP2が繋がらない時のメモ書き
- コミット時に使う英語のまとめ
- 今年のOSS活動振り返り @ 2014
- MacBook Airの初期設定(環境構築)
- オライリージャパンの電子書籍は紙の本の大体4ヶ月後に出てる
- JavaScript Promiseの本Ver1.2とAsciidoctor
- ニューヨークだよりには面白いアメリカのIT事情が載っている
- WordpressからJekyllに移行した時に、ファイル名がエンコードされてしまう件
- Jekyllベースのブログに移行しました。
- pandocでMarkdownを拡張しコードをインポート出来るfilterを書く
- [Mac] Asciidocを書くエディタとプレビューの設定
- iPadのKindle.appで他のストアで買った洋書(技術書)を辞書を使って読む手順
- DropPagesでエクストリームコードリーディング環境を作る
- オライリージャパンのebook(PDF)でコピペする、ファイル名のリネームをする方法
- 韓国のWebに注目してみる
- 英語が読めない人向け、英語技術書の読み方
- メディアマーカーで楽しく読書管理する
- Emeditorネタ
- 新規ブログ開始
- AS2からAS3への変化(wrapper的に)
- Webで注目されたもののまとめThe State of the Web – Summer 2008
- Microsoft IMEの辞書更新
- 「サウンドハウス」に見る不正アクセス(セキュリティ)
- 今日はエイプリルフール
- Google AJAX Language APIを試してみる[翻訳]
- PC生活を便利にするという戯れ言
- SATAのHDDを増設する方法という名のメモ
- caramelldansen ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)とは何か?(歌詞とか元ネタ)
-
まとめ
- 無料で読めて定期更新されているIT系の電子雑誌
- Re:ブラウザの最新情報を知るために、Web開発者が読んでおくべきブログ
- ブラウザの最新情報を知るために、Web開発者が読んでおくべきブログ
- Twitterの活動を検索するサービスのまとめ
- 今からRSS購読すべきタグと検索結果
- Gitを始めるまでにやったことのまとめ
- 有料スクリーンキャプチャソフトのメモ書きまとめ
- Twitterのウェブサイトをクライアントとして使うのに役立つGreasemonkeyとCSS
- Windows OS再インストールの事前にするべき事まとめ
- ソフトウェア更新情報サイトのまとめ
- ニコニコ動画で便利なGreasemonkeyスクリプトまとめ
- zaurus
- ハードウェア
-
アドオン
- Adblock++がFirefox4で動かなかったのでランタイムを更新
- Google Tasksをサイドバーに表示するボタン作ってみた
- サイトの最終更新日をステータスバーに表示するアドオン「Google Date」
- Mozilla勉強会@東京 5thで「世界のJavaScript情報を読もう」という発表をしました
- Firebugを拡張するアドオンをまとめてみた
- Google Web Historyに見たページを自動記録するアドオン(Jetpack SDK)
- UstreamのFlash動画内広告を消す方法
- GreasemonkeyにGrowlのような通知を呼ぶ機能を加える「Dbus Notify」
- 縦置きタブバーとサイドバーを統合する拡張機能「Unified Sidebar」
- 「RefControl」でリファラを偽装しておくべきサイト
- Custom ButtonsネタとMouseover Dictionary
- タブをツリー表示できる拡張機能「Tab Tree」
- タブをグループ管理する拡張機能「タブグループマネージャー 」
- Firefox3のブックマークするときのタグ付けを助ける拡張機能
- エラーページを便利にする拡張機能「ErrorZilla」とキャッシュページを探す「Resurrect Pages」
- [Firefox3]Tab Mix Plusを代替えアドオンで補う
- Firefoxの検索エンジンを整理&同時検索を行える「ConQuery改造版」
- Operaみたいな画像のキャッシュ管理を行う「ImgLikeOpera Reloaded」
- Firefoxのツールチップをいろいろ表示する「Popup ALT Attributes 」
- Firefox3のツールバー付近をVistaのAeroに対応(透過表示)させる「Glasser 」
- Firefoxのタブをファビコンで見分けやすくするアドオン
- ブログ記事に関連性のある画像を挿入できる「Zemanta」
- Make Linkの設定と使い方のメモ
- Firefoxでタブの使い勝手を大きく変える5つのアドオン
- Firefoxのキャッシュをローカルで見る「MozillaCacheView」
- [拡張機能]ニコニコ動画の普段と違う見方ができる「SmileSmile」
- Firefoxで文章コピーを簡単にするアドオン(引用文・リンク)
- IMEのON/OFFで背景色を変えるFirefoxのアドオン
- Firefoxのツールバーや検索窓をいじるアドオン
- ページに印を付けてブックマーク「HYPER-ANCHOR」
- ニコニコの動画をローカルにブックマーク”ニコニコローカルブックマーク”
- wordpress
-
javascript
- CodeMirrorでカーソル位置が常に中央になるアドオンを書いた
- 天下一クライアントサイドJS アウトラインメモ
- Node.jsで書いてQuickStartを使ってブラウザで実行する話
- JavaScript Promiseの本を書きました
- Source Mapを扱う関連ライブラリのまとめ
- WEB+DB PRESS用語統一ルール(WZEditor)のパーサを書いた
- JSオジサン #2 のアウトラインメモ
- Promiseのテストを補助するライブラリを書いた
- 最近気になったJavaScript AST周りの動き
- テストとセキュリティの葉桜JSに参加してきた
- power-assertでJavaScriptのテストをする ブラウザ編
- power-assertの使い方 Node.js編
- Estraverseの動きを可視化する
- 桜JSでご飯を食べながらLT大会をした
- 寿司jsでPromisesの基礎について発表してきた
- JSオジサンで現在のJavaScript ASTについて発表してきた
- ECMAScript6についてes6featuresで学んだ
- power-doctestが非同期テストに対応しました
- Sendagaya.js(仮)アウトラインメモ
- Node.jsのrequireをインライン化、無駄なuse strictを取り除くモジュールを書いた
- MochaがPromisesのテストをサポートしました
- 東京Node学園 11時限目 アウトラインメモ
- WebStorm+Chromeでウェブサイトコードリーディング
- JavaScriptライブラリの気になる実装をどうやって見ていくか
- 第44回HTML5とか勉強会「HTML5とセキュリティ」アウトラインメモ
- gulp 3.5でgulp.runがdeprecatedになりました
- gulpfileをCoffeeScript等で書く方法
- npmとbrowserifyを使ったクライアントサイドのウェブアプリ開発
- YoutubeとVimeoの検索結果のRSSをまとめてOPMLで取得できるサイトを作った
- WebStormで実装ファイルとテストファイルを切り替えるのにJS Toolboxが便利
- MessageEventコンストラクタとpostMessageとWeb messagingについて
- オブジェクト同士の比較と例外のテストをサポートしたpower-doctest 0.2.0リリース
- JavaScriptでdoctestを行う power-doctest を作った
- tkbjs オンラインJavaScript勉強会3冊目Effective JavaScriptは11月26日からスタート
- tkbjsでJavaScript ASTについて発表してきました
- ESLint 0.1.0がリリースされたので、JSHintとの違いやプラグインの書き方について
- JavaScriptご飯を食べてきました
- JavaScriptのイベント/カンファレンスを見ていくにはどうすればいいか
- Buster.JS 0.7リリースと変更点について
- Meta-Weeklyの1週間後, TravisCIとGithub Pages
- 定期更新されるJavaScript等の情報サイトをまとめたMeta-Weeklyというサイトを作りました
- YetiでJavaScriptのテストを動かす方法
- Addon-SDKでFirefoxのアドオンを書くための開発環境を作る
- WebStorm 7EAPのkarma連携について
- 追悼 E4X (仮) アウトラインメモ
- 第4回「ブラウザー勉強会」 アウトラインメモ
- testemで任意のHTMLでテストを動かす方法とJavaScriptデバッガ連携
- CI as a Service ブラウザを使ったJavaScriptのテストをCIサービスで動かす方法のまとめ
- jsFiddleを使ってJavaScriptのテストを簡単に動かせるテンプレートサイトを作りました
- WebStormのデバッガでBuster.JSのテストをデバッグをする方法
- Frontrend Vol.4 アウトラインメモ
- WebStormからtestacularでテストとデバッグをする方法
- 改めて最強のJavaScript IDE 「WebStorm」についてまとめてみた(改訂版)
- 第2回 ECMAScript勉強会のアウトラインメモ
- テストで学ぶJavaScriptについて
- ECMAScript勉強会 アウトラインメモ
- カヤック社内勉強会でBusterJSについて発表してきた
- 横浜JSTDDハンズオンでWebStormについて発表してきた
- 今まで書いたJavaScript情報の読み方をまとめてみた
- 第七回ありえるえりあ勉強会 アウトラインメモ
- Mozilla 勉強会@東京 6thのアウトラインメモ
- Firebugを使ったページロード解析(Net panelの読み方)
- JavaScriptでAmazonからASINを取得する方法など
- JavaScriptのいろいろなコーディングルールをまとめてみた
- DropPagesでエクストリームコードリーディング環境を作る
- FirefoxのJavaScriptデバッガ拡張Firebugの進化がすごい
- GithubにあるjQueryのコードをビルドする方法
- WebStorm上でjQueryのAPIドキュメントを表示する
- WindowsでV8 JavaScriptエンジンをコンパイルする
- 東京Node学園 1時限目のアウトラインメモ
- JavaScriptコードのパフォーマンス比較ができるWebサービス「jsPerf」の使い方
- JavaScript対応APIドキュメント生成ツールのまとめ
- BPStudy#41のアウトラインメモ
- 海外のJavaScript情報を見つけよう
- JavaScriptからメモリ情報を取得する方法
- Titaniumでデスクトップアプリケーションを作る
- 最強のJavaScript IDE 「WebStorm」を使ってみた
- JavaScriptベストプラクティス30選-jsEdu
- Node.jsで動作するHTML5+JavaScript製のIDE「Cloud9」
- JavaScript対応のIDEをまとめてみた
- JavaScript関係のツールまとめてみた
- NILScriptの使い方と書き方
- TwitterとJavaScriptな人々
- twicliからRead It Laterへ登録するプラグイン
- ブックマークレットの登録を手助けするブックマークレット
- そのページについて言及しているtwitterの発言を表示するJavaScript
- Flashよりも前面にポップアップを表示する
-
インストール設定
- Mac OSXでR言語(+RStudio)をhomebrewでインストール
- Homebrewを使ってMacにPHP環境を構築する
- JavaScriptエディタとしてのTitanium Studio
- Windowsでのコマンドライン環境はConsole2+nyaosで
- WindowsからVM上のLinuxをSSH経由で利用する開発環境の構築
- Thinkpad Edge 14″を購入して最初にやった事などの設定まとめ
- Google検索のインスタント プレビューを有効にする検索プラグイン
- 動画がカクカクになるのでFlash Player 10.1からダウングレード
- Dropbox関係のソフトウェア
- Twitter APIの回数制限をGAE上のプロキシで回避する方法
- iTunesが起動できない&アンインストールできない
- mingでphpファイルをコンパイルする[swf]
-
iPhone
- AppCode Night アウトラインメモ
- shibuya_sp 勉強会 vol1 アウトラインメモ
- iPhone 入れていたJBアプリ、バックアップ、アップデート
- im.kayac.comを使って今見ているサイトをFirefoxからiPhoneへ送る
- SIMなしiPhone3GをiPodとして運用する(iTunesの使い方)
- JailbreakしたiPhone3Gに入れていたCydiaアプリ
- iPhone4を購入して最初にやったこと
- [iPhone]2chまとめサイトで暇つぶし用RSSリーダーの作り方
- iPhoneで使えるアウトラインアプリのまとめ
- [脱獄]iPhoneに入れているJailbreak向けアプリ
- LOOX U
- Tombloo
-
イベント
- Lint NightでtextlintとLinterの作り方について発表した
- 慈善活動や寄付やオープンソースについて発表した
- [クライアントサイド〜サーバーサイド] テンプレートエンジンでのセキュリティ的な問題や考え方
- #tc39_study のアウトラインメモ
- builderscon 2019-08-31(2日目) アウトラインメモ
- builderscon 2019-08-30(1日目) アウトラインメモ
- Inside Frontend 2019 アウトラインメモ
- Shibuya.XSS techtalk #11 アウトラインメモ
- グリー開発本部 Meetup #4 フルスタックセキュリティ アウトラインメモ
- 次世代 Web カンファレンス 2019 アウトラインメモ
- GO GLOBAL meetup #1 アウトラインメモ
- 東京Node学園祭2018のアウトラインメモ
- Roppongi.js #5 で「Webpagetestから始める継続的パフォーマンス改善」について話してきた
- laco_sushiでJXA(JavaScript for Automation)の話をした
- Cybozu Meetup フロントエンド #2 アウトラインメモ
- #html_modules_study アウトラインメモ
- pwa_study アウトラインメモ
- Frontrend Vol.10 アウトラインメモ
- #teppeis_sushi でクライアントサイドDDDについて発表した
- Node学園 25時限目でECMAScriptの国際標準化の話をした
- #t_wada_sushi でOpen Collectiveの話をしてきた
- 東京Node学園祭2016 アウトラインメモ
- W3C TAG デベロッパー・サミット アウトラインメモ
- Node学園 23時限目 アウトラインメモ
- #jxck_sushi でserverlessの話をしてきた
- AbemaTV Developer Conference 2016のアウトラインメモ
- React Meetup #4 でJavaScriptでのCQRSの話をしてきた
- #teppeis_sushi に参加した
- Node学園 21時限目でECMAScript as a Living Standardという発表をした
- #child_process_sushi でJavaScriptアーキテクチャについて話してきた
- Bikeshed.js アウトラインメモ
- Node学園 20時限目 アウトラインメモ
- Shibuya.XSS techtalk #7 アウトラインメモ
- #uruu_sushi アウトラインメモ
- #reject_sushi でReactとチーム開発について話してきた
- JSer.info 5周年記念イベント アウトラインメモ
- #忘年_sushi でJavaScriptの素振りする技術について話してきた
- Firefox Developers Conference 2015 アウトラインメモ
- 東京Node学園祭2015で技術文書をソフトウェア開発する話をしてきた
- 次世代Webカンファレンスのstandardizationで話してきた
- Markdownで書く電子書籍について話してきた #niku_sushi
- #副本部長_sushi で描画、音、文章など色々なテストの話をした
- Node学園 16時限目 アウトラインメモ
- ECMA262読書会・1周年記念会でES6ドラフトのバージョン管理について発表してきた
- #cto_sushi でChangeLogを追う技術、Sitespeed.io、DDDなどの話をした
- Rust 1.0 Release記念祝賀LT会 アウトラインメモ
- #typescript_sushi でDecoratorsについて話してきた
- #error_handling_sushi でPromiseのエラーハンドリングについて発表した
- Frontrend Conference アウトラインメモ
- 歌舞伎座.tech#6「VirtualDOMとReact」 アウトラインメモ
- 東京Node学園15時限目 アウトラインメモ
- CROSS 2015 アウトラインメモ
- e2e_sushiとtemplate_literal_sushiでPageObjectパターンの話をした
- HTML5 Conference アウトラインメモ
- #reactsushi でESLintとtextlintの設計について話してきた
- #pxgridjs でJavaScript忘年会をしてきた
- #chatworkjs でQUnit 2.xやTC39 MTG Notesや企業JavaScriptについてなどの話をした
- 東京Node学園祭2014 アウトラインメモ
- JSer.info 200回記念イベント アウトラインメモ
- ES6+カジュアルトークでES7について発表してきた
- 多段SourceMapとASTの現状について話してきた
- 【第8回】potatotipsでPromiseについて発表してきた
- Shibuya.XSS テクニカルトーク #5 アウトラインメモ
- 勉強会でのメモの取り方について
- ブラウザエンジン先端観測会 アウトラインメモ
- 個人開発を支える技術Night Githubで作る電子書籍について発表してきた
- JSオジサン #2 のアウトラインメモ
- #うどんJS でnode-webkitと一人で使うGithub Issueについて発表してきた
- テストとセキュリティの葉桜JSに参加してきた
- 桜JSでご飯を食べながらLT大会をした
- 寿司jsでPromisesの基礎について発表してきた
- スタートアップiOS勉強会 #3 アウトラインメモ
- JSオジサンで現在のJavaScript ASTについて発表してきた
- Sendagaya.js(仮)アウトラインメモ
- [iOS] Conference With Developers 2 アウトラインメモ
- 第44回HTML5とか勉強会「HTML5とセキュリティ」アウトラインメモ
- CROSS 2014のアウトラインメモ
- 第3回potatotipsでmogeneratorについて発表してきた
- tkbjs オンラインJavaScript勉強会3冊目Effective JavaScriptは11月26日からスタート
- NSAttributedString/TextKit, iOS6/7で非推奨になったメソッド、最近作成したライブラリについて発表してきた
- JavaScriptご飯を食べてきました
- Objective-C勉強会@東京9月でUILocalNotificationのパターンとテストについて発表した
- TypeScript初心者向け勉強会アウトラインメモ
- Objective-C勉強会@東京 8月でiOSライブラリの開発方法について発表してきた
- Testing Casual Talks #1 アウトラインメモ
- 追悼 E4X (仮) アウトラインメモ
- Objective-C勉強会@東京 で iOSのユニットテストについて話してきた
- 第4回「ブラウザー勉強会」 アウトラインメモ
- Frontrend Vol.4 アウトラインメモ
- 第2回 ECMAScript勉強会のアウトラインメモ
- サイボウズ技術者説明会 for students アウトラインメモ
- ECMAScript勉強会 アウトラインメモ
- Shibuya.XSS アウトラインメモ
- 横浜JSTDDハンズオンでWebStormについて発表してきた
- Mozilla Vision 2012 Conference Day アウトラインメモ
- 今まで書いたJavaScript情報の読み方をまとめてみた
- shibuya_sp 勉強会 vol1 アウトラインメモ
- 第七回ありえるえりあ勉強会 アウトラインメモ
- Mozilla 勉強会@東京 6thのアウトラインメモ
- 第3回ブラウザー勉強会 アウトラインメモ
- サイボウズラボユース中間結果発表会アウトラインメモ
- Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#16 アウトラインメモ
- 東京Node学園 1時限目のアウトラインメモ
- BPStudy#41のアウトラインメモ
- 第2回ブラウザー勉強会のアウトラインメモ
- Firefox Developers Conference 2010 アウトラインメモ
- Firefox Developers Conference 2009 アウトラインメモ
- userChome.js
- Jetpack
- OneNote
- NILScript
- KeySnail
-
iOS
- スタートアップiOS勉強会 #3 アウトラインメモ
- ドットインストールをオフラインで見るiPadアプリを作った
- [iOS] Conference With Developers 2 アウトラインメモ
- 第3回potatotipsでmogeneratorについて発表してきた
- AppCode Night アウトラインメモ
- NSAttributedString/TextKit, iOS6/7で非推奨になったメソッド、最近作成したライブラリについて発表してきた
- お手軽にCocoaPodsでライブラリを公開する(podspecをPull Requestする手順)
- Objective-C勉強会@東京9月でUILocalNotificationのパターンとテストについて発表した
- Objective-C勉強会@東京 8月でiOSライブラリの開発方法について発表してきた
- NSDateをもっと便利に使うためのライブラリ NSDate-Escortを書いた
- Objective-CのLintツールについて – xctoolとOCLintの連携方法
- iOSアプリのテストをTravis CIで走らせて、コードカバレッジをCoverallsで取る方法
- Objective-C勉強会@東京 6月 でNSDateについて発表してきた
- Objective-C勉強会@東京 で iOSのユニットテストについて話してきた
- Shell
- R言語
- node.js
- Mac
- Github
- github
- greasemonkey
-
JavaScript
- BunでNode.jsのツールをSingle-file executable binaryにしてバイナリを配布する
- JavaScript Primer v6.0.0リリース: ES2024の対応とNode.jsのユースケースを刷新
- Node.jsで型安全な環境変数を扱うスニペット
- JavaScript PrimerのES2024対応を手伝ってくれるContributorとSponsorを募集しています
- Twitter/Blueskyの自己ポストの全文検索サービスをNext.js App Router(RSC)で書きなおした方法/設計/感想
- 私のJavaScriptの情報収集法 2024年版
- #jsprimer week: 2024-02-05 - 2024-02-11
- Node.jsで機能やパッケージの非推奨メッセージを通知する方法
- Remix v2へアップデートした時のメモ
- Bluesky/GitHub/Calendar/RSSをNotionに同期するbluenotiondbを作った
- JavaScript Primer v5.0.0: ES2023の対応/CC BYライセンスに変更/Open Collectiveで支援できるようになりました
- ni.zsh: npmインストール時のサプライチェーン攻撃を検知する機能を追加
- 時期を決めて定期的に更新するnpmパッケージをChangesetsで管理する
- CommonJSからES Modulesへの移行する方法。トップダウンかボトムアップか
- JavaScript Primer 改訂2版をリリースしました!/JavaScript Primerはなぜ更新され続けるのか?
- JavaScript Primer 改訂2版の予約が開始されました
- Node.js 14から18へアップデートする方法について
- npm/yarn/pnpm/bunを同じコマンドで扱える ni のzsh実装を書いた
- TypeScriptの型情報を使って、サポート対象のブラウザが実装してないメソッドの利用をエラーにするESLintルール
- update-github-actions-permissions v2をリリース: 500種類のGitHub Actionsのpermissionsに対応
- JavaScript Primer 第二版のレビュアーを募集
- find-node-modules-import: importsしてるパッケージ名やNode.jsのコアモジュールを検出するツール
- Notionのデータベースのデータを可視化するグラフURLを作成する
- [JavaScript] URLを文字列結合で組み立てないために、url-cheatsheetを作った
- Node.jsのツールで--cacheフラグを実装するためのライブラリを書いた
- Maintainer Month: epubリーダーアプリ bi-epub-readerを作った
- JavaScript Primer 4.0.0: ECMAScript 2022に対応したJS本
- lernaからlerna-lite + turborepoに移行する
- 音声入力でメモを書けるウェブアプリを書いた、x-callbackを使ったアプリケーション連携
- jsprimerのES2022対応中、コントリビュート歓迎です
- KindleのメモとハイライトをMarkdownにするJavaScriptライブラリを書いた
- 記憶に残らないものをメモするためにMemory Noteという仕組みを書いた
- 追加の依存パッケージなしでプロジェクトごとのGitコミットフックを設定する方法
- 見ているサイト上に露出している機密情報(APIトークン、IPアドレスなど)を見つけるブラウザ拡張を作りました
- secretlintが見つけた機密情報をマスクできるようになりました
- ES2021に対応したJavaScript Primer 3.0を公開しました - JavaScript入門
- 自分のTweetsをインクリメンタル検索できるサービス作成キット と Tweetsをまとめて削除するツールを書いた
- secretlint 3.0リリース、GitHubの新しいトークンの検出に対応
- GitHub Actionsのnode-versionをまとめてアップデートするコマンドラインツールを書いた
- excalidrawをinkdropでインライン編集できるプラグインを作った
- スクリーンショットドリブンのメモアプリ mumemo を作った
- JamstackプラットフォームのLayer0へNext.jsのアプリをデプロイしながら試す
- expressのルーティングを一覧する静的解析ツールを書いた
- TypeScriptの型定義からバリデーションコードを生成するツールを書いた
- textlint 11.9.0 .textlintignoreの無視ファイルをサポート
- Next.js + Vercel + Cloudflare Workers KV + Googleスプレットシートで寄付管理サービスを作った
- express + ts-nodev-dev利用時に、遅延ロードをして起動時間を早くするためのライブラリを書いた
- JavaScript情報の情報源となっているサイトの一覧を作った
- ChromeのSpeechRecognitionで使って、音声ファイルの自動文字起こしをするアプリを書いた
- Semgrepを使った構文木ベースの検索と置換でコードのリファクタリングをする
- lerna/yarn/npm workspacesとTypeScript Project Referencesの設定を同期するツール
- GitHub Actionsの::set-envを$GITHUB_ENVにマイグレーションするツールを書いた
- ブラウザとNode.jsで動く1kBのキーバリューストレージライブラリを書いた
- JSのプラグインシステムについて書くJavaScript Plugin Architecture 2.0をリリースしました
- JavaScript Primer 2.0 - ECMAScript 2020に対応した入門書を公開しました
- サーバにデータを送る必要がない文章の校正ツール、スペルチェッカーを作っている
- npmのSuccessfully publishedのメール通知をまとめるGoogle Apps Scriptを書いた
- GitHub ActionsのbadgeをREADMEに簡単に入れるツールを書いた
- GitBookをForkしてHonKitを作りました
- 小さなEventEmitterライブラリ - eventmitを書いた
- JavaScriptの歴史については「JavaScript: The First 20 Years」を読む
- Googleマップ ストリートビューでランニングできるウェブアプリを作った
- JavaScript Primerを出版しました!/JavaScript Primerはなぜ書かれたのか?
- markedで安全にMarkdownからHTMLを生成するsafe-marked
- ウィンドウ管理アプリの.phoenix.jsを使って、任意のアプリをSplit Viewのように左右に並べる
- ルールに沿っていないGitHubのブランチを削除するツール/GitHub Actions
- Mocha v7のmocha.optsから.mocharc.{json,js,yml,yaml}にマイグレーションするスクリプト
- JavaScript Primerの書籍版が4月27日に発売予定です!
- JavaScriptやCSSを読み込むローダーライブラリをES Modulesとして読み込む
- 材料+容器+調味料の組み合わせから塩分濃度に基づいて調味料を入れる量を計算するツール
- Node.jsでUnhandled Rejectionsのときにexis statusが0となる問題を回避する
- JavaScript ASTを使ったツール(自作、ESLint、Babel、jscodeshift)を実装する話
- Service Workerが更新されたことを通知する更新ダイアログを出すライブラリを書いた
- 複数のGitHubリポジトリにまとめてGitHub Sponsorsボタン(FUNDING.yml)を設定する方法
- JavaScript Promiseの本 v2リリース、ES2015+に対応、Async Functionの章を追加
- textlint-scripts 3リリース、TypeScriptでtextlintのルールを作成できるようになりました
- MarkdownやAsciidoc中に書いたJavaScriptのサンプルコードをdoctestするツールを作った
- GitHub Security Alertを元にIssueを作成するCLIを書いた
- GitHubで管理する個人向けブックマークシステムを書いた
- Twitterやはてなブックマークにクロスポストできるクライアントアプリを書いた
- ECMAScript 2019の議事録を全部読む #TC39MTG 読書会をしました
- 手元のコードのパフォーマンスを計測するperformance.markのスニペット
- はてなブックマークのタグを一括置換するコマンドラインツールを書いた
- lernaでのmonorepoにおけるリリースフロー(Fixed/Independent)
- Markdownで年表的なタイムラインを管理するツール
- MDNに載っているAPIをどれだけ知っているかテストするクイズアプリを書いた
- JavaScriptのコード例をインタラクティブに実行できるようにするREPLライブラリ
- Babelで書かれたJavaScriptライブラリをTypeScriptへ移行する方法
- VSCodeで音声読み上げでの文章デバッグする拡張 - vscode-read-aloud-text
- documentationjs + add-text-to-markdownでREADME.mdのAPIリファレンスを自動更新
- ブラウザ、Node.js、メモリ上で動くlocalStorageライブラリ
- URLスキームで起動できる投稿専用のTwitterクライアントを書いた
- JavaScriptの入門書を jsprimer.net で公開しました
- gas-webpagetestでWebPagetestのパフォーマンス計測を自動化、可視化する
- LDRライクなRSSリーダのIrodr 1.0.0をリリースした
- JXAをTypeScriptでコード補完して書く環境やNode.jsから実行する環境を作った
- npm publishできるかを判定するコマンドラインツール: can-npm-publish
- はてなダイアリーの記事をダウンロードして1枚のHTMLにまとめるツールを書いた
- Almin 0.17リリース – executeの型付け、新しいReact Contextのサポート
- JSer.infoのデータセットと統計前処理ライブラリを公開しました
- モバイル/オフラインでも動作するはてなブックマーク検索のPWAを作った
- ECMAScriptの仕様/プロポーザルの調べ方を知る
- Node学園 29時限目でECMAScriptの調べ方について発表してきた
- Jestなどを使わずにスナップショットテストを書く
- Almin 0.15リリース
- ECMAScript 2015以降のJavaScriptの`this`を理解する
- AlminのサイトをOSSドキュメントツールのdocusaurusで作り直した
- textlint 10.0.0 リリース
- ページ上でずっと動いているsetTimeout、setInterval、requestAnimationFrameを見つけてパフォーマンス改善する
- shallow-equal for Object/React props
- ローカルのPDFを全文検索するクライアント/サーバ/Electronアプリを書いた
- performance.markにメタデータを紐付けできるライブラリを書いた
- textlintのコアをTypeScriptで書き直した、textlintの今後について
- 自然言語にマッチする正規表現を書いて、形態素解析結果でテストして、置換するライブラリを書いた
- kuromoji.jsで形態素解析した結果とテキストの関係をビジュアライズする
- Almin + React/Vue.jsのパフォーマンスプロファイルをタイムライン表示できるように
- 略語は括弧の中 or 前? Open Source Software(OSS) or OSS(Open Source Software)
- Almin 0.13リリース - アプリケーションレイヤーのトランザクション
- JavaScriptのライブラリを徐々にTypeScriptに移行する
- Array.prototypeのImmutable版メソッドを個別のパッケージで使えるものを作った
- 書いた文章をレビューしてGitHubにIssueを切るためのGitBookプラグイン
- GitHubのリポジトリをDeprecatedにするスクリプト
- GitHubのラベルをいい感じにセットアップするツール
- textlintのElectronアプリを作った
- Almin 0.12リリース: Read層におけるState更新のアプローチ
- コード中にあるprototype.jsの拡張メソッドを使ってる部分を検索するツール
- 3行でECMAScript仕様書アプリを作る
- AlminでFluxアーキテクチャをやってみる
- Inroducing Almin 0.10.0: TypeScript, FlowType, Logger
- ECMA-414 ECMAScript Specification Suiteについて
- Map-likeというES2015 Mapのようなライブラリを書いた
- ECMAScriptの情報サイトを始めて1年経った
- textlintのルールを簡単に作り始めることができるツールを作りました
- class extends構文を使わずにArrayを継承する
- mu-pdf-viewerに検索一覧をつけた
- 同じイベントのaddEventListenerを1つにまとめるライブラリを書いた
- pdf.jsなPDFビューアアプリをElectronで作った
- JavaScriptの配列のパターン
- 複雑なJavaScriptアプリケーションを作るためにやったことをまとめた
- 文章をTDDする
- NaNはNot a NumberだけどNumber型である話
- performance.markでパフォーマンス計測する
- そのコードが標準化されてるJavaScriptなのかを判定する方法
- MarkdownのコードブロックをESLintでチェックするtextlintルール
- AWS lambdaでGitHubのアクティビティをTwitterで読む用に投稿する
- JavaScript Plugin Architectureというプラグイン設計について学ぶ無料の電子書籍を書いた
- Reactで条件によって出したり消したりするコンポーネントを書いた
- npmで同じライブラリの複数バージョンをインストールして使う方法
- power-assert + babel as a development tool
- textlintの設定をnpmにあげて使い回す
- JSDocをランタイムassertに変換するBabelプラグインを書いた
- 正規表現でマッチしたキャプチャの内容と位置を取得するライブラリ
- textlint 6.0リリース。--fixでの自動修正に対応
- JavaScript ASTを始める最初の一歩
- textlintの公式サイト(オンラインデモ)を作りました
- ECMAScript, TC39 Meeting Notesの読み方と修正方法
- 未知の頭字語を見つけるtextlintルール
- JavaScriptのコードを分解してよく使われてる機能を分析する
- textlintで文章カバレッジレポートを継続的に見ていく
- ルールプリセットを使ってお手軽にtextlint入門
- GitHub Ribbon GeneratorをVue.jsで書いた
- [pdf.js] テキスト選択出来るスライド表示ライブラリを書いた
- WeeklyメルマガのURLを貼ったら中のリンクを全部Pocketに突っ込むアプリ
- textlint 5.0.0で非同期処理に対応、kuromoji.jsで校正、テキストの統計処理
- JTF日本語標準スタイルガイドのルールセットで文章をチェックできるtextlintプリセット
- 校正ツール textlint 4.0リリース
- ECMAScriptの仕様策定に関するカンニングペーパー
- ES5で書かれたライブラリをES6に書き換える手順
- textlint + prhで表記ゆれを検出する
- textlintで日本語の文章をチェックする
- はてなブックマーク検索を作りながらFlux Utilsについて学ぶ
- power-assertを使ったDoctestツール power-doctestを書き直した
- npmパッケージをExampleテストしよう
- 開眼! JavaScript オンライン勉強会 #tkbjs
- 動画とルビ翻訳された字幕をみながらMarkdownメモできるアプリを書いた
- コマンドラインまたはNodeモジュールからブラウザでURLへ簡単にアクセスさせる
- ブラウザ毎のリリースノートや実装状況はどこを見ればいいかをまとめました
- ES6がリリースされたのでPromiseについて学びましょう
- [iOS] JavaScriptの話題を英語で聞く
- 2015年前半のJavaScriptを振り返る
- React/dekuコンポーネントとthisのパターン
- ブラウザでビジュアルテストをするreftest-runnerを作った
- テストコードをES6+power-assertで書けるespower-babel 3.0.0リリース
- ECMAScript 6ドラフトのDiff検索用リポジトリを作った
- ES6 moduleのtop levelにある`this`の値は何になるのか?
- PDFを見ながらMarkdownでメモを取れるアプリを書いた
- npmで名前空間を持ったモジュールを公開する方法(scoped modules)
- React.js meetupにて10分で実装するFluxについて発表してきた
- npm publishのパターン
- ある要素が表示されるまで待つJSライブラリを書いた(MutationObserver)
- material-fluxというFluxライブラリをREADME駆動で開発した
- jser/jser.github.ioの記事をpull request時にLintする仕組み
- [2015-02] 最近のJavaScript AST標準化の動き
- refute <-> assertの逆をするライブラリ
- Promise本が中国語と韓国語に翻訳されました
- Promise本 Ver1.4リリース
- テストできないコードをE2Eテストを使ってリファクタリングしよう
- The Refactoring Tales - JavaScriptのリファクタリング本を読んだ
- ライブラリをES2015(ES6)で書いて公開する所から始めよう
- textlint 1.4 パーサの安定化、ルールの自由度の改善をして現実的に使えるLintツールへ
- JavaScriptでルールを書けるテキスト/Markdownの校正ツール textlint を作った
- segmentio/dekuのコードリーディング
- 英語の文章をルビ翻訳(ふりがな和訳)するGreasemonkeyを書いた
- #tkbjs でPromise本のオンライン勉強会をします
- WEB+DB PRESS用語統一ルール等を使った技術用語のLintをするCodeMirrorアドオンを書いた
- Hacker News APIがTodoMVC的な場所になってる
- npm 2.0.0でローカルモジュールを使ってrequire('../../../')を回避する
- JavaScript Promiseを使うウェブの仕様を調べてみた
- V8の最適化とIRHydraでの可視化とベンチマークについてのメモ
- SlideShareやSpeakerDeckでページのパーマネントリンクを作るブックマークレット
- ブックマークレットを作るコマンドラインツール
- 多段SourceMapの対応方法とライブラリ
- Virtual DOMを持つMV*ライブラリのmercuryについて
- Browserify 5.0から--standaloneでderequireはされなくなった
- Jekyll
- ios
- golang
-
GitHub
- GitHub Sponsorsの収入 @ 2023
- GitHub ActionsでRSSをTwitterに投稿するアクションを作った
- GitHubのリリースノートを自動化する仕組み
- GitHub Sponsorsの収入 @ 2022
- GitHubのメール通知とGmailのフィルター設定
- Travis CIでGitHub Personal access tokensが漏れないようにする
- GitHubのPull Requestのレビューコメントをコマンドラインから取得するツール
- 自分に関係するGitHub Issueを一覧できるアプリを書いた
- 良いChangeLog、良くないChangeLog
- node-webkitアプリをTravis CI経由でGitHub Releaseにバイナリ登録する
- GitHubのIssue一覧をiframeで埋め込めるウィジェットを作った
- Web
- スライド
- IE
- 書籍
- shell
- mac
-
textlint
- textlint v14をリリースしました
- textlint week: 2024-01-29 〜 2024-02-04
- textlintのプリセットルールをGitHubの新しい強調構文に対応させた
- textlintでセンテンスを扱うルールの書き方
- textlint-plugin-html v1をリリースした
- textlint v13.0.0 - ESMで書かれたルールを扱えるように
- textlint v12.3.0リリース: ESMで書かれたルールを読み込めるように
- textlintとGitHubのCode Scanningを組み合わせてリンク切れをチェックする
- Maintainer Month: なぜtextlintを作ったか
- 「TCPプロトコル」や「VRリアリティ」などの略語に続く単語の意味が重複してる文章を検知するtextlintルールを書いた
- textlint 12リリース、ブラウザで動くtextlint editorをベータリリース
- kuromojin@3のアップデートと同時に、textlintルールをまとめてアップデートしました
- textlint 11リリース
- textlintのウェブサイトをリニューアルしました
- 文中に制御文字が混じっているのを見つけて自動修正するtextlintルール
- 箇条書きにおける文末の句点(。)を統一するtextlintルール
- 不自然なアルファベットを見つけるtextlintルール
- textlint --cacheオプションでチェックを高速化した
- textlintでスペースを入れる入れないを統一するルール
- 技術文書を書くためのtextlint校正ルールセット
- textlint 7.0リリース、フィルタールールの追加
- textlintでAsciidoc/Asciidoctorをサポートするプラグイン
- 敬体(ですます調)と常体(である調)の表記を統一するtextlintルール
- Rust
- security
- secretlint
- JavaScripts
- Security