vivaldi_sushiとe2e_sushiと隣でやってたtemplate_literal_sushi参加した

Vivaldi_sushi

  • Vivaldiの話 付く前に終わってた

Testium - azu

自分はTestiumとPageObjectパターンの話をしました。

  • Testiumって何?
  • 同期的なWebDriver API
  • PageObjectパターン

という感じの内容です。

Testium関係で色々報告したりPR送ったりしたので、自分が気になるところは大体直った感じがします。 後はgroupon-testium/webdriver-http-syncのAPIが順次実装されていけば、他のIntegrationテストフレームワークと同等の機能になる気がします。


Selenium + Sinon.js // Speaker Deck - hokaccha

  • E2Eテスト時にSinon.jsでstubしてしまう話

余談

そもそも E2Eテスト or Integrationテスト or UIテスト or 受け入れテスト ??

  • UIテストという単語は使うべきではない
  • E2Eテスト
    • 本来はAPI先のサーバ等も含めてEnd to Endなテストをすること
    • Protractorあたりが使い始めてフロントエンドのコンテキストだと若干意味が曖昧
    • 例えば、HTMLをローカルサーバで表示してテストするのもE2Eなのか?(別にサーバのAPIを叩くわけじゃない)
    • UI Automation的なテストの事をいったりしてる
    • E2EがIntegrationを含むこともある
  • Integrationテスト
    • システム同士が上手くつながってるのかをテストする
    • ある境界を含めたテスト
  • 受け入れテスト
    • 要求条件を満たすかどうかのテスト
    • 他のやつとはレイヤーが違う感じだけど、
    • 要求条件がE2E的なことなら、他のテストを含んでいることがあってやっぱり曖昧
  • 新しい用語が欲しい感じがする
    • 字面的に日本語だと受け入れてテストとか統合テストか何かアレな感じがする…
    • ツールが◯◯ test frameworkって名乗るのが難しい感じがする

本来は

E2Eテストの独立性 // Speaker Deck

  • E2Eテストのテストケースの初期化コストは高い
  • しかし、前後のテストに依存してると管理が大変
  • それぞれのテストケース毎にデータベースとかも初期化する
  • => Seleniumのテストとかに膨大な時間がかかる一因
  • みなさんどうしてるか?

JavaScriptを実行した結果をE2Eテストする

  • JavaScriptを実行した結果が上手く行ったのかをテスト
  • 副作用を検証する使い方など

Node.jsとio.js - yosuke_furukawa

template literal と io.js

  • util.format が遅いのでtemplate literalにしたい
  • io.js & Node.jsはClosure Linterを使ってる
  • Closure Linterがtemplate literalをサポートしてないのでテストが落ちる話

ReactStyle - kyo_ago

var styles = ReactStyle`
  color: red;
  background-color: white;
`

という感じでTemplate literalとあわせて書ける


Closure Templateは何をやってるのか? セキュリティ編 - teppeis

Need Slide

最近Mavenになったgoogle/closure-templates


クライアントサイドでAPIモック - jxck

Fetch API polyfill - jxck

Fetch API polyfillに必要なものの話


その他

  • Open Socialの話
    • Social要素はいらないけどウィジェットは欲しかったり、逆もあった
    • 誰も触らなくなってしまった
    • iGoogleで使えたのは良かった
  • phantomjsを直でつかってますか?
    • スクレイピング用途ならWebDriver API経由でやった方が、乗り換えが効いて安全

お疲れ様でした。次は #crosushiとのこと