#typescript_sushiに参加してきました。

ログ: #typescript_sushi - Togetterまとめ


Decorators進捗 - azu

TypeScript 1.5で実装予定、ECMAScript 7に提案される予定のそれぞれのDecoratorsについて発表してきました。

行きの電車で書いたの資料なので、大分適当ですが基本的にはどちらも共通するところはあって、一種の糖衣構文的な扱いというところがありそうという話をしました。

また構文として@を使うのですが、それがzenparsing/es-private-fieldsとかぶってる問題があって、それは今度のTC30 ミーティングで話されるという話などをしました。


  • TypeScriptの内部モジュールの問題
    • 出てきた当時は他がなかった
    • 現状、他のエコシステムと内部モジュールが相性よくない
    • TypeScriptで完結するなら内部モジュールが良い
    • 今はES6 modulesなどを実装が進んでいる
    • 上手く移る道筋が欲しい
    • このまま内部モジュールをずっと抱えるのはリスク

TypeScript vs FlowType - teppeis

  • FlowTypeとTypeScriptの違い
  • thisへの型付けがFlowTypeだとできる
  • TypeScriptとFlowTypeは型キャストの仕方が違う。
    • <type>variable(variable : type)
  • 互換性がある部分
    • d.ts、型の書き方、es6 modules
  • d.tsは誰の資産なのかという話
  • flowtypeはOcaml
  • ビルドするのにも大変

  • PhantomJSとE2Eテスト
  • PhantomJSにハマりどころが多すぎるので安定するまで待つ派
  • そもそもChrome+WebDriver APIで動かす派

async/await

  • ES6とTypeScriptの仕様
  • TypeScriptはECMAScriptのsupersetを目指しているので、二重に同じ事を定義してないという話
  • TypeScriptの平和を守ってるテスト

  • 他の人のpackage.jsonとかをもっと見たい
  • 社内プロジェクトのGemfileを公開するみたいな感じのをnpmでもやったらどうか
  • package.jsonやgulpfileを公開して記事にする

  • The State of Grunt
    • GruntがgulpみたいなStreamサポートする話はどこいったのか
  • GruntのAuthorのコミットが止まってる話
  • gulpはstreamだから早いのではなくて、中間ファイルを吐かない(I/Oが最小限)ので早い。
  • wearefractal/vinyl-fs というファイルの抽象レイヤーによる効力

その他

  • TypeScriptとエコシステム
    • AST、Node modules、内部モジュールの問題
  • BabelとES6+
    • experimental、高速実装、sebmck氏
    • Babelはsebmck氏が単一障害点になるかもしれないけど、超高速実装
  • FlowType
    • Facebookユースケース、期待半分不安半分、Reactとの相乗

のような話が中心でした。