ES6がリリースされたのでPromiseについて学びましょう
JavaScript Promiseの本
去年の6月23日にJavaScript Promiseの本 Ver 1.0をリリースしてから今日でちょうど一年になります。
そして、ECMAScript 2015(aka. ES6)も2015年6月18日正式版がリリースされました。
これに合わせてES6の正式版に対応したPromise本 Ver 1.5をリリースしました。 1.4までの変更点は以下を参照してください。
またリリースノート自体は以下にまとまっています。
Ver 1.4 - 1.5の変更点
環境的な変更が多いので、文章的には大きく変わってないです。
中国語、韓国語版をリリース
詳細は以下に書いてありますが、JavaScript Promise迷你书(中文版)と[한빛미디어 eBook] JavaScript Promiseがそれぞれリリースされました。
猫
iOSやAndroidでもエディタが一応操作可能になった
PDFのフォントを変更
ECMAScript 6正式版に対応
- ECMAScript 6の策定完了後の変更点 #232
具体的な変更点は直接Diffを見たほうが把握しやすいと思いますが、仕様書へのリンクや策定中であった表記、対応ブラウザに関する記述などを変更しています。
Chapter 3
assert.deepEqual
の使い方が間違っているのを修正 #218
Chapter 4
- Notification APIの判定方法を変更 #236
- サンプルコードをNotification APIが使えるかどうかの部分を変更してます。
Ver 1.4 - 1.5までは翻訳版のリリースやECMAScript 6正式版への対応などが中心なので、文章の構成自体は変化ないと思います。
ECMAScript 2015も正式に出たことなので、Promiseについてまだ知らない人はJavaScript Promiseの本を読んでみるといいかもしれません。
また、O’Reillyの方からPromiseについて扱うJavaScript with Promisesという書籍が出るようです。(最初は2014年5月22日発売とかでこれに合わせてPromise本を出す目標にしていましたが、実際に出たのは一年後…)
> Chapter 6 Combining ECMAScript 6 Features with Promises
こちらの書籍はPromise本ではまだ扱っていないES6の機能同士を使った(例えばGeneratorとPromise)話などがあるようです。
今後
こういう形態で書籍を公開したのは、常に書籍が更新出来るようにしたいからでもあります。 – JavaScript Promiseの本を書きました | Web Scratch
とあるように、公開から1年ぐらい経ちますが今もちょこちょこ更新されています。
Promise APIはウェブ標準の色々なAPIで使われていて、今後も増えていくと思います。
Promise本はそのAPIの組み合わせ方というよりも、Promise自体はどういう特性のものだっけ?という話を中心に書いています。
今回、ES6がEcma標準(Ecmaという標準化団体によって承認されたデファクト標準)となりましたが、 ECMAScriptはISO/IEC 16262としても標準化(デジュール標準)されています。
最近、ES6のISO/IEC JTC 1での審議を手伝ってるのもあってES6の仕様の方を読んでいます。
- Devsumi2010 Ecmascript5 (ISO/IEC JTC1/SC22)
- OSSコミュニティの“中の人”(4):できないことは全部やる。できる依頼は断る――竹迫氏竹迫良範氏インタビュー【後編】 (1/2) - @IT
その過程で何か見つけたらPromise本の方へと反映したり、まだIssuesがあるのでそれをやっていったり、Cancelable Promiseの話が未だに終結してないのでその辺を見ていく感じだったり、unhandled rejectionへの対応等の話を追加していくかもしれません。
という感じです。
とりあえずECMAScript 2015(aka. ES6)のEcma標準化おめでとうございます。
お知らせ欄
JavaScript Primerの書籍版がAmazonで購入できます。
JavaScriptに関する最新情報は週一でJSer.infoを更新しています。
GitHub Sponsorsでの支援を募集しています。