Google検索でのuserContent.cssの設定やGreasemonkeyなど
Google検索は最も使うサービスの一つだと思うので、できる限り快適にしたいです。いろいろいじってたのがやっと落ち着いたので設定のメモです。
まずはGreasemonkeyから
- Twitter search(ja) result on Google for Greasemonkey
検索結果にTwitter検索の結果を表示する - En Google modified by Gulfweed
検索中に言語の切り替えを簡単に行える - Remove Google Redirection for Greasemonkey
各ページへのリンクにGoogleのリダイレクトを挟まないようする
と、このぐらいで思ったより、Greasemonkeyは入れてない感じします。
Google検索自体が結構高機能なので、そこまで機能を付け加える必要が無いのかもしれないです。(期間指定をもっと簡単にやりたいけど)
後はアドオンでGoogle Date :: Add-ons for Firefoxを入れているぐらいです。
入れている理由は最終更新日を知るためなのでちょっと関係ないかもしれないです。
次にuserContent.cssの設定。
Stylishは入れてないので直接userContent.cssに書いています。(デバッグにはuserMenu.uc.jsのCSSリロードが便利)
/* Google検索ページ +結果欄の幅拡張 +検索バーを固定 +サイトの背景色を奇数で色分 +広告は犠牲になった */ @-moz-document url-prefix("http://www.google.co.jp/search"), url-prefix("http://www.google.com/search"){ /* 「もっと見る」を押さなくても、最初から全部表示 */ .nojsb { display: block !important; } #tads{ display: none !important; } #showmodes { display: none !important; } #mbEnd{ display:none !important; } /* fixedSearchbar */ #nr_container { margin-top: 115px; } #sfcnt { -moz-box-shadow:0 1px 5px #000000; box-shadow:0 1px 5px #000000; left:0; padding:18px 0; top:25px; width:100%; z-index:10; } #gog { left:0; top: 0; width:100%; z-index:11; } #gog, #sfcnt, #subform_ctrl{ background:none repeat scroll 0 0 rgba(255, 255, 255, 0.9)!important; position:fixed; } #sfcnt { height:70px !important; padding-top:0 !important; } #subform_ctrl { text-align:right; z-index: 10; right: 0; top: 88px; min-height: 0; background:none repeat scroll 0 0 transparent!important; } #guser, #gbar{ padding: 1px 0; } #gbar nobr, #guser nobr { line-height: 22px; } /* oddには色をつける */ li.g:nth-child(odd){ background:#F7F7F7; } /* 説明文を横に延長 */ .g{ min-width:800px; padding:5px!important; -moz-border-radius : 5px; border-radius : 5px; } .s { min-width: 800px !important; } /* RealTimeの場合横幅に必要 */ #center_col{ min-width:820px!important; } /*右側のbox*/ #rtro{ width: 800px!important; } /* 普段は隠しておいて、マウスオーバーで表示させる */ #rhs{ -moz-box-shadow:-3px 3px 3px #000000; white-space: nowrap; background:#fff!important; right: 0!important; top: 0!important; width: 15px!important; overflow:hidden; } #rhs:hover{ background:#fff!important; right: 0!important; top: 0!important; width: 800px!important; } }
今はこんな感じで、結果欄の横幅拡張、検索バーを固定、サイトの背景色を奇数で色分けなどを行っています。
スクリーンショットで見ると以下のような感じになります。
また、先ほどGoogleのTwitter検索である”Google Realtime Search”のSITEINFOをwedataに書いておいたのでかなり快適になりました。
(各種AutopagerizeでSITEINFOの更新を行えば適応されると思います)
思ったより地味ですが、こんな感じで使っています。
Google++ for Greasemonkeyを結構参考にしました。
お知らせ欄
JavaScript Primerの書籍版がAmazonで購入できます。
JavaScriptに関する最新情報は週一でJSer.infoを更新しています。
GitHub Sponsorsでの支援を募集しています。