今まで書いたJavaScript情報の読み方をまとめてみた
もう既に見た人もいるかもしれませんが、オフライン勉強会でJSer.info一周年について発表してきた | JSer.infoで
今まで書いてた記事のまとめ的な発表をしてきました。
- 海外のJavaScript情報を見つけよう
- 世界のJavaScript情報を読もう
- 今からRSS購読すべきタグと検索結果
- ブラウザの最新情報を知るために、Web開発者が読んでおくべきブログ
- HOW TO LEARN (これだけ記事じゃないですが)
世界のJavaScriptを読もう @ 2012を発表していた時、RSS購読フローの部分がなぜか受けが良かったようなので、簡単な補足を書いておきます。
自分はRSSリーダを多用しているので、何でもRSSにしてとりあえずRSSリーダーに流れてくるような状況を作っています。
Webサイトを見ていて、Read It Latorなどで後で読むことにしても結局読むのを忘れてしまうことがあるため、Read It Latorに登録したリストがRSSとしてRSSリーダーに流れてくるといった感じです。
Pinboardやはてなブックマークやソーシャルニュースサイト等もRSSで購読していると、同じ記事を扱ったものが何度もRSSに出てきます。
これは今からRSS購読すべきタグと検索結果でLDRの読み方にでも書いていましたが、SBMなどは量が多くなってしまうので、全て目を通そうとすると気疲れします。
そのため、SBMや検索結果等のRSSは高めのレートにして心理的に飛ばしやすい(LDRでいうSキーを押す)状態にしています。
なんで検索結果のRSSは★4にしてるかというと、検索結果RSSで出てくるサイトは★3のサイトと被ったりすることがあるので、
★4で飛ばしても★3で出てくるからまあいいっかと適当な感じで読める安心感が生まれます。
ここから、発表してたときにウケてた部分ですが、RSSリーダで読んでいるときに少しでも気になった記事は
とりあえずTwitterへ投稿しています。(Post Now browsing to TwitterがLDRから直接投稿できるようにしているのもその辺の関係)
一応軽くは目を通してからTwitterへ投稿していますが、専門的な記事や英語の記事など一度みるだけじゃ理解が出来なかったり、判断が難しい記事も多いと思います。
そういう時にTwitterのフォロワーから反応があると理解しやすかったりします。
またFavやRTがあったものが流れてくるようにRSSを購読しておけば、重要な記事 (少なくてもフォロワーが興味を持った記事)が再度RSSとして流れてくるようになります。
ありのまま今起こった事を話すぜ!『おれは奴が情報を選別してくれてると思ったらいつのまにか選別させられていた』 何を(ry という素晴らしいフィードバックを見た
<p>
— koichikさん (@koichik) <a href="https://twitter.com/koichik/status/158542707378233344">1月 15, 2012</a>
</p>
こういう感じで、重要な記事は何度もRSSとして流れるようにして、読み忘れを減らしたり & 心理的に軽い気持ちでフィードを読み飛ばしても大丈夫なように意識しています。
他の人の力も借りて手を抜きつつ、人があまり見ないようなところもチェックするようにして、いろいろな情報を共有できればいいかなと思います。
<p>
どういう所などをみているかについては<a href="http://jser.info/post/15883533195">オフライン勉強会でJSer.info一周年について発表してきた | JSer.info</a>のスライドの方にもまとめたのでそちらを見てください。
</p>
<ul>
<li>
<a href="http://jser.info/post/15883533195">オフライン勉強会でJSer.info一周年について発表してきた | JSer.info</a>
</li>
</ul>
<p>
</p>
<ul>
</ul>
お知らせ欄
JavaScript Primerの書籍版がAmazonで購入できます。
JavaScriptに関する最新情報は週一でJSer.infoを更新しています。
GitHub Sponsorsでの支援を募集しています。